murasehisariの写真屋さん日記

学校アルバムの仕事をメインに街の写真屋さんでお仕事してるmurasehisariの日々是徒然日記です

サミットプレミアムを掛ける

HOYAのモニターレンズ「サミットプレミアム」が届きました。ウチの店ではこのレンズを私(弱めの近視+乱視で44歳)と主任(遠視系乱視で60歳)の二人がモニターします。私は遠近両用レンズははじめてですし、主任は今までにHOYAサミットプロとセイコーP−1シナジーを使っていますが、遠視の主任はどちらかというとセイコーのレンズのほうが使いやすいと普段話しているので、今回のレンズの使いかってはどうなのかぜひ聞きたいところです。で、まずは私の分のメガネを今日は作りました。(主任はどのフレームを使うかで迷ってるんです/笑)
こんな感じです。
f:id:k-hisari:20081123211537j:image
フレームはシャルマンのライセンスブランド「ラコステ」LA26302 カラーWI(ワイン)51サイズ。上下幅は28ミリでテンプルはこれはポリアミド樹脂なのかな?(そこまで調べてなかったです)割と掛けやすいけれど、エアリストに比べるとちょっと重たい気がする・・・・・それは仕方ないか(汗)鼻パットは元々はアセチ(硬いプラスチック製)のものが付いていたんですが、シリコンパットに取り替えました。
レンズはHOYA「サミットプレミアム」1.60ヴィーナスガードコート、右S−1.50DC−0.75DAX90左S−1.50DC−1.00DAX80加入度数0.75D 累進帯長11ミリ。加入度数は遠近両用メガネを作ろうとする中では一番弱めだと言うことになると思います。累進の遠近両用レンズはいろいろなメーカー・種類がありますが、この「加入0.75D」から作っていると言うレンズがあるくらいですから、本当の掛けはじめの度数と言えると思います。
テストレンズではいろいろ試してみていましたが、実際自分のメガネの形にして掛けてみると、いろいろわかったことがあります。まず第一に、この加入度数だとほとんど揺れを感じないということ。また近視ですので自分の眼で見ているほうが近用視野が広いと思ってましたが、このメガネだと当然掛けはずしをしないで済むので近用の視野確保がすごく楽で、そう感じるので視野の狭さは気にならないということ。サミットプロのテストレンズ加入0.50Dで見ていたときよりも揺れは少ないですし、視点を動かしたときのゆがみは全くないと言っていいほどです。メーカーのスペシャルサイトhttp://www.vc.hoya.co.jp/special/summitpremium/index.htmlでは「クリアに見える範囲が広がりました」とあるんですが、GPやサミットプロのテストレンズでも少し感じていた遠方視のぎゅうっと見え方を制限されるような感覚はありません。
心配していた「歩いたときの違和感」ですが、加入がまだまだ少ないこともあってか階段の上り下りをしてもゆがんで見えるとか真ん中だけ盛り上がって見えると言った違和感はありませんね。掛けはじめに少しからだがモワンと浮いてるような気がしていましたが、車の運転時にはそれはなかったですし、掛けてからそろそろ4時間になりますがモワンと浮いたような感じはなくなりました。顎を3センチほど持ち上げると周りがちょっとぼやけると言うのがわかるけれど、全然見えないと言うわけではないので怖さはないですね。
これは私の設定度数が、特に加入度数ですが弱めで違和感が出ない状態の度数であるからだと思います。累進帯長(遠用度数の場所から近用度数の場所までの長さ)11ミリというのは遠近両用レンズで使いやすいとはいえないものですが、遠用度数がS−1.50Dと弱め、加入度数も弱く加えて遠用度数の半分(そのために手元の度数はまだ近視である)なので通常より短い累進帯でも掛けていられるのだと思います。実際にHOYAの営業さんにこのレンズの発注のときに累進帯長をどちらにするか相談したんですが、側方部の揺れが少ない設計なのでこの加入度数なら11ミリでも揺れは感じないし逆に目線の上げ下げを気にしなくていいから慣れやすいでしょう、と言っていました。1.00Dまでの加入ならまず問題ないし、1.50Dでも弱めの近視なら十分使えると思います。ただ、遠視の人や加入度数が2.00D以上になると揺れを大きく感じると思うので、累進帯長は14ミリにしたほうがいいんじゃないかなと思います。
出来上がって、ちょうどお客様がメガネの直しにいらっしゃったのでお預かりしてこのメガネのままで直してみたんですね。ちょっとぐらついているレンズ止めネジに目線を下げたときに、今までなら見えることは見えるんだけどなんとなくぼやけててはっきりしないのがすごく不満だったのがくっきりはっきり見えて、先の細いプラスドライバーを持っていっても一度でうまく廻せるところに当たらなかったのが一度で出来るようになって、こんなに違うのか!と我ながら驚きました。今までお客様に説明してきたことですが、ちゃんと見えるってのは楽なことですね〜
「遠近両用メガネは使いにくい」という話を聞いたことを昨日の日記で書きましたが、加入度数が弱くて済むうちから使っていけばそれは解消できると実際かけてみて思います。私と同じような40歳代で手元を見るときにメガネを外したほうがいいと感じ始めた近視の皆さん、メガネ屋でテストレンズで試してみてください。これ絶対使えます。



にほんブログ村 健康ブログへ