murasehisariの写真屋さん日記

学校アルバムの仕事をメインに街の写真屋さんでお仕事してるmurasehisariの日々是徒然日記です

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

とうとう年末セールの準備です・・・

今年もとうとうこんな時期になりました。 『クリスマス&年末感謝セール!』 の準備で、今日は朝からメガネとジュエリーの写真撮り→修正効果編集→イラストレータでチラシ構成→みんなで第一稿の校正→サンプルチラシ作成、とずーっとパソコンに向かって仕事し…

「眼力あみだ」は面白い!

もう一回出てきます!お楽しみに。昨夜の「世界一受けたい授業」の能力開発「アナタの生活力がグングンUPする!眼力エクササイズ最新版!」http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/091128/01.html はすごく面白かったし即効性のある内容・お話でした。「眼力」…

老眼鏡の使い分け

これまでもメガネの使い分けについては何度か書いておりますが、老眼鏡についての話題が続いたので「老眼鏡の使い分け」を考えてみたいと思います。 老眼鏡は25日の「調節範囲を作業距離に持ってくる」ために必要な補正度数で決まるわけですが、作業距離が…

「老眼鏡を作るということ」を考える

老眼の図解説明と考え方をふまえて、実際に「老眼鏡を作るということ」を考えてみます。いろんな方面で考えられますが、ここでは「なぜ老眼鏡を作るのか」を考えてみたいと思います。 前項にもあるように、老眼になると自己の調節力が減少するので自前の調節…

近見メガネ(てことは老眼鏡)の考え方

23日の続きです。正視の裸眼状態の場合ばかりでなく、近視でも遠視でもきちんと遠方視のできる度数で補正すればそこで「遠方視専用」状態になるので近業は難しくなるのです。その状態から近見作業を行うには「調節範囲を作業距離に持ってくる」必要性があ…

老眼の図解説明

眼鏡学校の通信教育を受けている社長の息子さんが現在勉強している「眼鏡光学」のテキストに、「老眼の図解説明」が載っていたのでご紹介します。 なぜ人は老眼になるのか、というのは言い方は変わってもいつも聞かれることの一つです(メガネ作成時に関して…

やっぱりこれが使いやすいのかな?

このところメガネのお客様が少ないので(汗)店でのことで話題になるようなことがないのだけれど、今日ご来店されたお客様は長年のお得意さまで今回2年ぶりに累進レンズの交換をしたいとのことなので、ではではトライアルレンズでじっくり試してください、…

白内障の手術とメガネ

今朝いらしたお客様は、数ヶ月前に白内障の手術をされて今回メガネの処方箋が出たとのことで来店されたのだけれど、今までメガネそのものを使ったことがなく(一見して70歳代よりは上の年齢の方だけれど、なんと遠くも手元もメガネなしでずっと平気で見て…

大相撲力士の網膜はく離

昨日から、朝日新聞の「患者を生きる」という医療関係のコラムで、大相撲力士の豊響関に起こった「網膜はく離」の体験・病状のことが書かれている。昨年10月の広島での巡業先ではじめて目に違和感を感じた、というところから始まるのだけれど、11月に九…

盛況のうちに終了いたしました<輝宝展>

13日から16日まで開催した「2009 輝宝展 私に贈る宝物」は盛況のうちに終了いたしました。正直なところ、このところの不景気と2年前の地震からこっち街中の状況も厳しくなり、2年間据え置きになっていた地震関係の融資返済時期もやってくるという…

ジュエリー展示会「輝宝展」開催!

年に一度のジュエリー展示会「輝宝展」が今日から16日月曜日まで開催中です。 時々ツイッターで実況中継してますが・・・忙しくってそうそうUPもしていられません(汗) 実況はこちら! http://twitter.com/murasehisari 展示会風景 これだけの商品が並…

錯視はおもしろい

今日のテレビ朝日「相棒8」 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/index.html で犯罪を犯した犯人は、錯視を研究している大学の教授という設定でした。その設定自体は意表をついていたもの(といえるとは思うんですが・・・)だけれど、まぁ「まさかあの人が」的…

おしゃれすぎな台湾のメガネ屋さんのブログ

光明分子的眼鏡世界 http://blog.brighteyes.com.tw/ツイッターでフォローさせてもらってるメガネ関係の方がベルリンで一緒だったという台湾のメガネ屋さんのブログがあんまり綺麗なんでご紹介。TOPの写真がかっこいい〜 それにしてもフランスのメガネの…

「室内空間快適メガネレンズ」を考える

昨日は午前中に時間を貰ってインフルエンザの予防接種に行ってきました。当然「季節性」のワクチンの方ですが、今年のこのインフルエンザの予防接種、柏崎の病院はどこも予約制でしかも今までその病院の患者さんだった(と言うことはその病院にカルテがある…

秋のニコンセミナー、キーワードは「ベネフィット」

昨日長岡にて、秋のニコン・エシロールレンズセミナーがありました。今回も参加してきてくれたのは社長の息子さん。眼鏡学校の通信教育でメガネの勉強してる最中ですもん、メガネのセミナーにはどこにだって行ってもらいます(笑) 今回のセミナー、話題の中…

アリアーテNewカラー!

複数のレンズメーカーからなる「オプティカルカラー協会」より、新しいレンズカラーのサンプルツールが出来るよと言われて2ヶ月。サンプル申し込みをしてから約1ヶ月、ようやくNewアリアーテカラーサンプルキットがやってきました!今までの色も出たと…

ビタミンと目の関係

目のための情報誌「ファミリーアイズ」から、今回は目に大切なビタミンについてです。ビタミンは老眼・眼精疲労・視神経の病気・夜盲・弱盲・弱視・網膜の病気など、さまざまな目の病気との関係が明らかになって来ました。 昨日の土垂(サトイモ)に含まれて…

目にいいレシピ 「土垂(サトイモ)」

寒くなってくると温かい食べ物がとっても美味しく、嬉しく感じます。温かい食べ物の中でも身近なものとして「芋汁」がありますが、私の住んでいる南鯖石ではサトイモの原種といわれている「土垂」を特産野菜として生産・出荷しています。 土垂(サトイモ)独…

秋の花粉症

夏の稲花粉が治まったと思ったら、すぐさま秋の花粉症を発症してしまいました。10月頭くらいから咳き込む日が続くな、と思ってはいたんですが、例年この時期はススキやブタクサ、セイタカアワダチソウなどで花粉症と同じように鼻に来る花粉症を経験してい…

累進のコンタクトレンズ

10月に行ないました累進レンズのキャンペーンも無事終了致しました!どのくらいご注文を頂いたのか、データ集計はまだしてないんですが(汗)目だったのはセイコーのレンズ、P−1シナジーとP−1リガードのご注文が圧倒的に多かった、と言うことです。初…