murasehisariの写真屋さん日記

学校アルバムの仕事をメインに街の写真屋さんでお仕事してるmurasehisariの日々是徒然日記です

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

目に優しいアイメイクとは

昨日の続きです。 アイメイクやまつ毛パーマ、まつ毛エクステで目のトラブル急増中!とはいっても人前に出るときにはきちんとメイクしているほうが好感が持てるし、男性からの意見でも全く何にもしないよりは薄化粧程度(この男性陣の仰る『程度』ってのが曲…

目元のオシャレでトラブル急増中?

毎月コンサルタント会社から来る目を大切にする為の情報誌に載っていた話題ですが、最近女性の目のトラブルが急増しているそうです。目元のオシャレと言うとまずは「アイメイク」、ラメ入りのアイシャドーやパールの入ったカラーなど近頃のお化粧品はキラキ…

HOYA以外のレンズをはじめて使ったと言う話

今日セイコーの遠近両用レンズを使ったメガネをお渡ししたお客様は、ウチの店を長年使っていただいている方からのご紹介でいらっしゃってくださった方なんですが、今まで使っていたレンズメーカーがすべて「HOYA」だったそうで、先日見え方を確認させて…

「低い声は聞こえる」と言う話

今日は自宅のある地区の推進委員会の会合に出たんですが、そこでウチの店で長年補聴器を使っていただいている方の家のお嫁さんとご一緒したんです。そこで、ちょっと聞きたいことが、と会合自体が終わった後に聞かれたのが、補聴器を使っている方が自分(お…

受験生の視力

ウチの娘のことですが、元々近視はあって中学のときからメガネをかけていたんですが、高校2年までは毎年チェックしても変化がなかったり近視が1段階ずつ上がったりしていた程度だったんです。 しかししかし! 受験が終わって「どうも見えづらい」と言うの…

所さんの番組「1億人の大質問!?笑ってこらえて!」ですごい時計師を見た!!!

今日の「笑ってこらえて!」http://www.ntv.co.jp/warakora/ は3時間スペシャルで、いつも好きで見ている番組だけれどでも実際3時間はなー長いなーーー(笑)と思って見ていました。昨日のWBC決勝戦は4時間超になるけれどそっちはしっかりテレビ前から…

強度近視の方の遠近両用メガネ

ご夫婦で遠近両用メガネを作りに来てくださった方の見え方の確認をしました。お二人とも遠くの見え方は今で十分だけれど手元の見え方が弱くなってきたので度数を変えたいと言うご希望でしたので、遠くに対しては一通り見え方をチェックすればいいのかと思っ…

メガネをかけても近視は進みませんよ〜

「メガネをかけると近視が進む」と思ってる方はいまだに、本当に多いです。しかしこれは「近視とはいったいどういった状態であるのか」と「目の基本的構造と働き」を知ると間違いだとわかります。16日の「メガネは掛けるべきか?」http://d.hatena.ne.jp/k…

揺れの少ない遠近両用レンズ

先日、現役時代に移動式のメガネ屋が会社にやってきてそのときに作った遠近両用メガネが当時はどうにも使いづらく、歳をとったら目に合うようになるだろうと思っていたところが久々に出してみたら物はゆがむし焦点は合わないし、掛けていると頭が痛くなって…

「アハムービー」の茂木先生の本

テレビ画面の中で映像がいつの間にかさっきまで違ってしまう、なんとも不思議でどこが変わっていくのかを必死で探していくと脳が活性化するっていう「アハムービー」の茂木健一郎先生が書かれた本「化粧する脳」を紹介するメルマガが「新刊JP」と言うサイ…

「白内障って目薬で治んないの?」

「白内障って、目薬で治んないの?」 眼科で白内障だといわれ、1日に何回か(1日朝晩2回と言う人もいれば、4回を等間隔に、と言う人もいます。人によって処方が違うんだと思いますし、目薬の種類が何種類かあるんですよね)目薬をさすようにといわれたと…

いきなりのお天気で花粉症爆発(泣)

昨日の夜明けは雷とともにだったんですが、今朝は5時半すぎから空が白み始め、まだ出ている月を太陽の光が覆うように明るくなっていきました。(出だしはちょっと詩的)それからです。どんどん気温が上がっていったのは(汗)ニュースでは、4月中旬の陽気…

メガネの話ではないんですが・・・

会社帰りの話です。 昨日今日と黄砂が降ったためだと思うんですが、車が茶色の点々だらけになってしまったのでさすがに洗車をしようと帰りにガソリンスタンドに寄ったのです。今はどこでもセルフ洗車とセルフ給油がメインになっていますが、ここのガソリンス…

メガネは掛けるべきか?

メガネを販売していると、本当に良く聞かれる質問の一つが「メガネをかける必要があるのか?」と言うものです。対象となるのは近視の方も遠視の方も老眼の方もいらっしゃいますので、おおよそ全ての方がその方にとってそれを考える必要性があった場面で一度…

耳と目の不思議「音韻修復効果」

最初はクイズ(?)です。これはなんと書いてあるでしょう? 答えは一番最後に載せますね。 今朝のTBSテレビ「週間!健康カレンダー カラダのキモチ」http://hicbc.com/tv/karada/ では耳と音の関係大調査と題して耳の聞こえのメカニズムをいろいろと解説…

レンズの端が欠けちゃう

高校生(男子)がお使いになっているメガネですが、1年も経たないうちにメガネの耳側上の方、ちょうどきつめのカーヴが付いているところが欠けてしまって一度レンズを換えてはいるんですが新しくしてからまだ半年経っていないというのにもう同じところが今…

金沢はどうも花粉症に強いようだ(・・・と思う)

11・12日と金沢におりました。地元の方にお聞きすると、この冬はとんでもない位の暖冬で全然雪がないんだと仰ってましたが、11日の夜はその雪が降ったおかげか屋根に雪を載せて走っている車を何台も見かけました。とはいえ私の地元よりは暖かいよな、…

花粉症に効果的「ケルセチン」

昨日の朝日新聞のコラムにもありましたが、花粉症によいとされるものが多々ある中で、「ケルセチン」というフラボノイドが「天然の抗アレルギー剤」として効果が高いのだそうです。 「ケルセチン」?ってあんまり聞きなれない言葉ですが、その効果は目や喉の…

今日のお客様は色違い

まるで昨日の続き(といっては失礼か/汗)のようなお客様がいらっしゃいました。昨日のお客様は同じ形でサイズ違いでしたが、今日のお客様は同じ形同じ大きさで「色違い」です。メガネはスーパータフのST−761、男性用の四角いかっちりしたタイプに一見…

同じデザインでも大きさが違うと印象が違う〜

フレームのサイズって言うのは、一般的にレンズの横幅が何ミリありますよって言うのがボクシングシステム(52□17 見たいな感じにツルや先セルに入れてあるもの これはレンズ片方の横幅52ミリで鼻幅が17ミリという意味)に則ってフレーム本体に記載さ…

「こんなに曲がってるのよ」とやって見せないで〜

メガネフレームの変形直しなんですが。 たとえばドアにぶつかって、または顔にかけたまま寝ちゃって、人とぶつかってとかボールがぶつかってとか、手元に置いていたら自分でつぶしてしまって、足で踏んじゃって、ケースに入れないでポケットに入れてまたはバ…

黄金比と白銀比 メガネの黄金比とは?

このあいだヤマハのすごく綺麗ならせん状に引き込まれていくサイトを紹介してから、「黄金比」についてのさまざまなサイトを訪問させていただいてるんですが、そのなかで「白銀比」というものがある、と知ったんですね。白銀比って何ぞや?と思ったら、なん…

運転免許の適正は一種免許で0.7以上です!

時折、今現在使用中のメガネで運転免許の更新時の適性検査にパスするかどうか見てほしい、という相談があります。学校や職場での健康診断等で視力の確認をしている場合は自分が今どのくらいの視力(裸眼視力または矯正視力)があるのか判断がつくと思います…

遮光レンズについての補足と分光透過率曲線

昨日の網膜色素変性症の方にオススメしたレンズについての補足です。基本的にHOYAレチネックス http://www.vc.hoya.co.jp/lens/option/color_retinex.html を参考にしていきます。 「明るい光がまぶしい・コントラストがはっきりしない」と言うのが網膜…

見えづらさ+使いづらさの軽減に調光レンズ

3月に入り、立て続けに網膜色素変性症のお客様に、HOYAのサンテックネオ http://www.hoya-suntech.jp/ という調光レンズをお買上頂きました。お1人はもう20年近く前からこの病気であり、さまざまなメガネを作っていただいていましたし、HOYAレチ…

花粉症とヨーグルト

朝日新聞の「食の健康学」コラムからの3回目。今日の新聞紙上にはその前のページ、19ページの「be work」(私の住んでいるのは新潟なので、違う地域の方だと紙面が違うのかもですが)では森永乳業食品基盤研究所の主任研究員の方の話も載っていて、…

「初めての遠近両用」の方にメガネをお渡しする

はじめて遠近両用メガネを作ろうとする方の理由はいろいろありますが、今日お渡しした方はお二人とも「掛けはずしが面倒」だから、と言うものでした。 お一人は、普段メガネはテレビを見るときに見にくいから掛けるけれど本当なら掛けたくないと言う方で、テ…

朝からクレーム(凹)

クレームと言うのは、話が少し落ち着いてからよくよく考えてみるとなるほどそういう理由だったからこの商品がこんな状態になってしまって、だからお客様はこんなにお怒りなんだな、と理解することが出来るものがほとんどなんだけれど(・・・かなり優等生な…