murasehisariの写真屋さん日記

学校アルバムの仕事をメインに街の写真屋さんでお仕事してるmurasehisariの日々是徒然日記です

乱視と慣れの関係

何年か前から「なんとなく見えづらい」というお話をされている60歳代のお客様がいます。そのたびに見え方の確認をするのですが、一つの事柄のために「よりはっきりする」見え方のメガネを作るまでに至っていません。それは、「乱視」なんです。
このお客様のデータとしては、現在使用中の度数が右−4.50D左−6.00Dで、これで遠方視力は両眼視で0.8です。これ以上はっきり見える(両眼視で1.2)視力を出すために矯正する度数としては、乱視は左右とも−1.00Dくらい入れたいんですが、そうすると遠方視力はきっちり出るけれど中間距離の視力が今よりも落ちるということが起きるので、今使っているメガネよりも使いづらい気がする、という話になります。いや、それはそのとおりだと思うんだけど、では中間も見えるってことで遠近両用レンズを勧めるかというと、今度は足元がぼやけて周辺部の揺れが気になるので遠近両用レンズは使いたくないというのでこれは選択肢には入りません。
うーん・・・・・なかなかねぇ、ご本人の思う通りに行かないって感じですよねぇ(汗)
60歳代というと調節力はおおよそ1.00Dですから、乱視で−1.00D追加すると調節して焦点を合わせていた部分がプラマイ0になるってのもあると思うし、なにより「今の見え方」で便利に見えている視界で慣れているというのもあると思います。
近視の方の場合、遠方視力を若干犠牲にして車の運転ができる程度は確保しておいて室内くらいははっきり見えるように、という「どっちつかず」なメガネを作ってしまうと、あとあと「はっきりする」メガネを作るのが難しい、ということが起きるように思います。それにまず、「どっちつかず」が視力表で見てどこまで出して、「はっきり」が1.2でいいのかどうかも個人差がありますから、判断が難しいところでもあります。近くの見え方に関してはメガネを外せば焦点のあう場所がどこかしらにあるので、よほど強い乱視でない限り見えづらいことはあっても見えないことはないのでそこも「慣れ」よりも乱視を入れることをとるという判断にならない理由になります。
このお客様の場合は、一度の確認で終わらせないで何度か視力の確認を繰り返して、本当にこれでいいとご本人が納得する度数を探しましょうということになりました。視力を出すというよりも、気に入った見え方を探すということを優先したということです。
「慣れた見え方」から離れるということはなかなか難しい、そう思ったケースです。




にほんブログ村 健康ブログへ