murasehisariの写真屋さん日記

学校アルバムの仕事をメインに街の写真屋さんでお仕事してるmurasehisariの日々是徒然日記です

オリジナルレンズの型板作り

以前フレアのフレームをお買い上げいただいたお客様から、眼科にいって目を調べてもらったところメガネの度数の変更を変えたほうがよいことがわかったのでレンズ交換と、さらに遠近両用を希望しているけれどこのフレームについているレンズよりも内側の下部分だけもうちょっと幅があればいいんだけれどなぁ・・・と言うご相談を受けました。
うーん・・・レンズの形を変えたい、と要はそういうお話だよなぁと思ってお聞きしていたんですが、最初の要望はちょっと難しいものだったんですね。「下の部分だけもうちょっと幅があれば」というので、ブリッジ(鼻の上の2つのレンズの橋渡し部分)からぐるりと外側をめぐって耳の真横までは形を変えず、鼻の下の部分に厚みを持たせてそこだけ丸みを帯びた形で膨らんでいるようなものなのか、とはじめは考えたんです。お客様からも全体の幅はこのままでいいしもっと幅があるのはメガネの全体像が大きくなるからいやだ、と言うのです。で、鼻の下だけかぁと思いながらデザインの簡単な形をかいてみて何種類か見本レンズを作ることになったんですが、やっぱり最初に全体をデザインしてつけられた形ではないものだからどうも格好が悪いんです。一度目の見本は2種類作って、その二つとも「最初の御要望」にそって3方向の形は変えないでと言うものだったら、見ていただいて「イメージじゃない」とダメだしされてしまいました(泣)でも、この見本を作ったおかげで自分がどんなことをイメージしていたのか、どういった形にしたいのかをもっと具体的に話してくださるようになったんですね。たとえば「鼻の下の幅はもっとあるほうがいいけれど、耳の側から鼻に向かってシャープなラインを作っているところは気に入っているからそこは変えたくない」「カットは丸みがないほうがいい」「レンズの大きさが変わってもいいから手元を見る部分の幅が増えたほうがいい」と言うのが次に出てきたご要望だったので、元々よりも2ミリ全体が大きいもの、1ミリ全体が大きいもの、下の部分だけ1.5ミリ幅を足したものの3種類をまた作りました。この「下の部分だけ1.5ミリ足したもの」の作り方がめんどくさくて(笑/めんどくさいと言ってはいけませんね!面倒な仕事は大好きです)一旦もとの形と同じものを作って、それに一回り半小さく削った型板の下半分だけを乗せて貼り付けてから、もう一度型読ませして型板を作ってからシャープなエッジの削りだしをやって、そこでようやくダミーレンズを作るんですねぇ。
最新型の加工機はこの行程をモニター上でできると言うので、ホントその加工機ほしいです(何度も言ってますけど導入してはくれないですねぇ)
ためしで作ったのを入れると全部で今回は7枚くらいの見本を作りました。でもやってみると次こういったご希望があったときにはこうやって手順を踏むとこんな風に出来るんだ、と言うことがわかるので勉強になりますね。
最終的に下に1.5ミリ足したものを気に入ってくださって、イメージ以上の出来だと言っていただけたので、いろいろ試行錯誤した甲斐があったと言うものです。




人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking

にほんブログ村 健康ブログへ  
Yahoo!ブックマークに登録